100円マック

ninanina425

2009年02月05日 08:28


マクドナルドが過去最高の業績らしい。100円マックが後押ししたとか・・・
100円で売ると言うことは原価が30円程度ということであろう。
それで、パンやミートやソースなどすべてをまかなう、もちろんラッピングまで。

世界チェーンという流通の強みはあっても・・・

こういう低価格競争が食の不安を招く一つでもあるということを気づければいいなと思う。
たとえば、国産のものすべてでまかなえばその価格で販売することはまず不可能。
よって海外での一括生産、輸入という流れになる。
海外でもおそらく大企業だからということでもっと安くしろと言う値切り交渉の末仕入れているからくり。海外業者は安くするために生産や製造が雑になる・・・つまりは悪循環。

適正価格で売ることができれば国内の生産者はこんなに苦しむことはない。海外のあの異常な安さに対抗しなければいけないことで国内製品でさえどこかでコストカットをする羽目になり、それが食の不安を招く結果となる。賞味期限オーバーして廃棄すればその分原価に組み込まなければならないから冷凍して賞味期限付けなおして販売したりする。。。

なんだか書いていて気が重たくなってきた。どうすればこの悪循環から脱出できるだろうか。

関連記事